LCA

第2回エコプロアワード

  

第2回エコプロアワードへの沢山のご応募ありがとうございました。

     受賞者結果発表はこちらより
           ご確認ください。


実施目的

エコプロアワードは、旧「エコプロダクツ大賞」の理念や実績を継承しながら、様々な社会経済の変化を視野に入れて2018年度に刷新され、エコプロ展と一体的に実施される表彰制度です。
  経済のグローバル化やパリ協定の発効、SDGsの制定など社会経済を取り巻く状況の変化を視野に入れ、日本市場において事業者、消費者、投資家、さらには市場関係者に評価が高く、具体的に優れた環境配慮が組み込まれた製品、サービス、技術、ソリューション、ビジネスモデルといった案件を表彰することによって、これらのさらなる開発・普及の促進を図り、持続可能な社会づくりに寄与することを目的に表彰を行います。
 
  ○主催:一般社団法人 産業環境管理協会
  ○後援:財務省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省
  ○特別協力:日本経済新聞社
  ○協力:一般財団法人 地球・人間環境フォーラム、公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団、一般社団法人 日本有機資源協会
 

募集対象

 日本国内において「持続可能な社会づくり」に貢献する製品・サービス、ソリューション、活動などエコプロ展の出展対象領域に関わる事業者あるいは活動主体を対象とします。産業分野などは特に問いません。
(1) 有形対象物
  製品、技術等の有形の対象物は、日本国内において、すでに市場に提供されていることを応募条件とします。応募単位は、特定の機種・形式、サービスごととなりますが、シリーズでの応募も可能です。応募時点で市場に提供されていない製品であっても、審査開始時点(2019年4月初旬時点)に製品の確認ができ、審査結果発表時点(2019年8月時点)までに市場に提供されることが確実なものについては応募できる場合があります。詳しくは事務局にお問合せください。
(2) 無形対象物
  SDGs達成を視野にした事業活動から、地域の活性化に着目した多様な取り組み、サービス、ソリューション、IoT/AI/ビッグデータを活かしたビジネスモデル、金融商品、人物、その複数の要素を組み合わせて有効に機能する財、もしくはその構成要素が生み出す形態的価値であることを条件とします。日本国内において、応募締切日時点で提供開始から原則6ヵ月以上の実績を有する財を対象とします。

※募集対象領域例:エコプロ2019出展対象

審査方法

  全応募案件を各選考委員が評価します。選考委員会で委員が推薦する案件を確認し、最終表彰選考候補の絞り込みを行います。この中から、各大臣賞、優秀賞、奨励賞を選別、特に大臣賞は関係省庁からの意見と審査委員会の意見を基に決定します。

賞の種類

  下記の賞が授与されます。なお、賞の種類には該当がない場合もあります。
  ○エコプロアワード大臣賞(関係省大臣賞予定)<賞状、副賞>
  ○エコプロアワード優秀賞 <賞状、副賞>
  ○エコプロアワード奨励賞 <賞状>
>>第1回エコプロアワード受賞一覧

受賞者特典

  全ての受賞者には以下の特典が無償で提供されます。
  ○エコプロアワードのマーク使用(受賞者は、第2回エコプロアワードの受賞を示すマークを審査結果の発表日以降から広報や宣伝等に活用することができます)
  ○エコプロ2019会場での表彰式および受賞者交流会
  ○エコプロ2019会場内でパネル展示
  ◯エコプロアワードのガイドブックでの紹介

結果発表

  2019年9月11日(水)のエコプロ2019出展者説明会において発表、プレス発表するとともに、エコプロアワードのホームページで公表し、同時に受賞者には直接通知します。選外となった製品・サービスについては特に通知はいたしません。結果発表後に受賞者に重大な法令違反等が明らかとなった場合には、受賞が取り消されることがあります。
こちらよりご確認ください >>第2回エコプロアワード審査結果

表彰式

  2019年12月5日(木)午後3時50分よりエコプロ2019会場内イベントステージにて実施します。


記念展示

2019年12月5日(木)~7日(土)エコプロ2019にて受賞者パネル展示を実施します。




 問い合わせ先

エコプロアワード運営事務局
一般社団法人サステナブル経営推進機構
101-0047東京都千代田区内神田一丁目148 KANDA SQUARE GATE 4
Email:eco-pro(a)sumpo.or.jp
      (a)を@に替えてください
ホームページ:https://sumpo.or.jp


エコプロアワーホームページエコプロアワードの創設にあたり 第1回エコプロアワード審査結果第1回エコプロアワード審査委員ロゴマーク使用規定 第2回エコプロアワード 第2回エコプロアワード審査結果

PAGETOP