協会案内

【資源・リサイクル促進センター 新規職員 募集案内】

■ 募集背景・ポジション概要
一般社団法人 産業環境管理協会(JEMAI)の「資源・リサイクル促進センター」では、3R(リデュース・リユース・リサイクル)をはじめとした循環型社会構築に向けた多様な事業を展開しています。
今回、組織体制の強化と将来を担う人材育成のため、下記の業務に関わる正規職員(2名)を募集します(3R推進協議会事務局関係1名、資源循環技術・システム表彰運営関係1名)。
 
■ 担当業務
・表彰制度の運営(委員会運営・書類審査及び選考に伴う現地調査・イベント運営・広報等)
・普及啓発・人材育成(セミナー・冊子制作・学校支援等)
・リサイクル関連のデータを集めた冊子の企画・編集(官民連携・データ整備・引用許諾手続き等)
・3R推進協議会の事務局運営(総会運営、イベント企画・運営、官公庁・業界団体との調整、連携等)
・その他、新規事業の企画や外部連携業務など
※担当業務は、3R推進協議会事務局関連または資源循環技術・システム表彰関連のいずれかからスタートする予定です。
※いずれの場合も、本人の適性と意欲を考慮しながら、将来的には他の関連事業にも段階的に関わっていただくことを想定しています。
 
■ 求める人物像
・長期に従事できる若手〜中堅層を想定したキャリア段階の方(例:社会人経験5〜15年程度)
・サステナビリティ、循環経済、資源循環に関心がある方
・公益法人、官民連携、行政委託事業等の運営に理解・興味がある方
・関係者と協力しながらプロジェクトを推進する調整力・実行力のある方
・企画・編集・イベント運営など、複数業務を柔軟に遂行できる方
・外部とのやり取りや委員会運営に関わるため、丁寧かつ誠実なコミュニケーションができる方
・将来的に1つの事業を主担当として担う意志と成長意欲がある方
・清潔感のある身だしなみ、円滑な対人関係づくり、チームで働く意識を大切にできる方
・出産や育児、介護などにより一時的に職を離れていたが、再び社会的に意義のある仕事に関わりたいと考えている方
※業務ではMicrosoft Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)を使用します。
 
■ 歓迎要件(必須ではありません)
以下のようなご経験・背景をお持ちの方は、センターの業務内容との親和性が高く、力を発揮していただける可能性があります。
・博士課程または修士課程で、環境経営・資源循環・循環経済に関連するテーマを専攻された方
・自治体や企業等で、サステナビリティ/環境関連の企画・事業運営に携わった経験のある方
・CSR・ESG・非財務情報等の領域で、社会的意義のある業務に関心を持ってこられた方
 
■ 勤務条件
・雇用形態:正職員(試用期間6ヶ月)
・勤務地:東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング3階
・勤務時間:標準は9:00〜17:00(実働7時間、休憩1時間)。時間差出勤(8:30〜16:30/9:30〜17:30)も可能です。
・出勤:在宅勤務相談可能(必要に応じて出勤日を調整)。
・年収:当協会規定による
     ※想定年収は350〜450万円程度(手当・賞与込み、経験・能力等に応じて優遇)
     ※別途、時間外手当あり、昇給制度あり
・賞与:年2回
・休日:完全週休2日制(土日祝)、年末年始、夏季休暇、有給休暇、
    その他の特別休暇:子の看護等休暇・慶弔休暇・産前産後休暇など
    育児休暇、介護休暇制度有り
・福利厚生:各種社会保険完備、通勤費支給(当協会の規定に基づく)、住宅手当制度(適用条件あり)
      職員共済会によるレクリエーション補助制度あり
 
■ 応募方法
下記の書類を、メールにてご提出ください。
・履歴書(写真貼付、連絡先明記)
・職務経歴書(これまでの業務内容・実績などを記載)
・自己アピール文書(本募集ポストに応募する理由、貢献できる点、今後の抱負等を自由に記載)
書類選考のうえ、面接(1〜2回)を実施いたします。
 
■ その他
・業務の詳細やセンター紹介については、お気軽にお問合せください。
 
■ 問い合わせ・応募書類送付先
一般社団法人 産業環境管理協会 総務部門
担当:安井 基晃
メール:yasui【at】jemai.or.jp
※迷惑メール対策で【at】の部分を@に変更してご送信ください。
 

PAGETOP