- トップページ>>
- 公害防止管理者 >>
- 国家試験・資格認定講習 >>
- 国家試験
国家試験
公害防止管理者等国家試験
画面を正しく表示するためキーボードの「F5」又はページを更新してください。
試験実施について~~試験会場を公開します。~~
複数の会場がある地区は、9月6日(水)発送の受験票に記載されている会場で受験してください。
他の会場では受験できません。
変更届について~公害防止管理者等国家試験~
出願時(又は受験時)以降に住所、氏名に変更がある方は提出してください。
2023(令和5)年度公害防止管理者等国家試験の受験票を発送しました。
2023(令和5)年度公害防止管理者等国家試験 実施概要
今年度の大まかなスケジュールなど試験の実施概要を掲載しています。
2023(令和5)年度公害防止管理者等国家試験受験案内を公開しました。
受験手数料改定について
令和5年6月7日付官報公示により公害防止管理者等国家試験の受験手数料を下記のとおり変更いたします。新型コロナウイルス感染拡大による受験者数の減少や会場運営の人件費の高騰などにより受験手数料改定が必要になりました。受験者の皆様には多大なご負担をお掛けしますが何卒ご了承ください。
試験区分 | 受験手数料 |
---|---|
大気関係第1種公害防止管理者 | 12,300円 (非課税) |
大気関係第3種公害防止管理者 | |
水質関係第1種公害防止管理者 | |
水質関係第3種公害防止管理者 | |
ダイオシキン類関係公害防止管理者 | |
公害防止主任管理者 | |
大気関係第2種公害防止管理者 | 11,600円 (非課税) |
大気関係第4種公害防止管理者 | |
水質関係第2種公害防止管理者 | |
水質関係第4種公害防止管理者 | |
騒音・振動関係公害防止管理者 | |
特定粉じん関係公害防止管理者 | |
一般粉じん関係公害防止管理者 |
受験案内を自宅で印刷できない場合
ファミリマート、ポプラ、ローソンに設置されている複合コピー機から有料でプリントアウトすることができます。下記操作方法をご参照ください。
印刷する受験案内のファイル名:00_令和5年度国家試験受験案内_R05_1(分からない場合はお問い合わせください)
ファミリーマート、ポプラのコピー機の操作方法
ローソンのコピー機の操作方法
そのほかのファイルを印刷する場合
下記のコンビニエンスストアのプリンターで印刷できます。操作方法は各社のサイトをご参照ください。
ファミリーマート、ポプラ、ローソン(ネットワークプリント)のサイト (外部リンクします)
セブンイレブン(ネットプリント)のサイト (外部リンクします)
国家試験の過去問題と正解及び各年度の試験結果について
令和2年~令和4年度
合格証書の再交付について~公害防止管理者等国家試験合格証書再交付~
合格証書を紛失された方は申請書を作成し、事前調査を受けてから郵送してください。
合格証書番号について
平成18年度以降の合格証書番号は8桁の番号です。頭の2桁が区分番号で、下6桁が通し番号になっています。詳細はFAQをご覧ください