協会案内

沿革、主要役員、常勤役職員数

沿革

昭和37年 9月
任意団体大気汚染防止工業協会設立
昭和38年 8月
社団法人大気汚染防止工業協会設立
昭和40年 9月
社団法人大気汚染防止協会に名称変更
昭和41年 11月
社団法人産業公害防止協会に名称変更(大気汚染、水質汚濁、騒音、振動等、広く産業公害全般に関する業務を開始)
昭和46年 10月
公害防止管理者等受験講習会開始
昭和62年 3月
公害防止管理者等国家試験の指定試験機関として通産大臣より指定
平成5年 6月
環境管理規格審議委員会(ISO/TC207)事務局業務委託
平成5年 10月
社団法人産業環境管理協会に名称変更
平成7年 10月
LCA(ライフサイクルアセスメント)日本フォーラム設立
平成9年 9月
環境マネジメントシステム(EMS)審査員評価登録機関として(財)日本適合性認定協会より認定
平成11年 12月
エコプロダクツ展示会(毎年12月に開催)を開始
平成14年 4月
エコリーフ環境ラベル事業開始
平成16年 4月
環境サイトアセッサー評価登録業務開始
平成18年 4月
EMS審査員研修コースの承認登録業務開始
平成18年 9月
日本アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)設立
平成19年 5月
REACH登録支援業務開始
平成19年7月
環境実務人材スキルアップ事業開始
平成20年4月
公害防止管理者等リフレッシュ研修事業開始
平成21年4月
カーボンフットプリント制度構築支援事業開始
平成21年6月
JAMP-GP(グローバルポータル)本格運用開始
平成24年4月
カーボンフットプリントコミュニケーションプログラム運用開始
平成24年4月
資源・リサイクル促進センターを設置
平成24年4月
産業と環境の会センターを設置
平成24年9月
設立50周年
平成24年11月
カーボンマネジャー評価登録事業(実践キャリア・アップ戦略キャリア段位制度)開始
平成25年4月
一般社団法人へ移行

主要役員

会長 (非常勤) 助野 健児 富士フイルム株式会社 取締役会長
専務理事(常勤) 黒岩 進  
執行理事 (常勤) 竹内 浩士  

このほか、理事・監事には産業界の各分野の枢要な役職の方々が就任しています。
(2022年4月1日現在)

常勤役職員数

本部57名  支部12名  計69名
(2022年4月1日現在)

PAGETOP