協会案内

人材育成・出版センター(編集担当スタッフ) 新規職員 募集案内

令和7年10月
(一社)産業環境管理協会

 

当協会は純粋な出版社ではなく、一部署が出版事業を担うという組織体制をとっています。
出版関連業務をメインにご担当いただく予定ですが、配属予定先(人材育成・出版センター)においても、出版関連業務のほかに、研修事業、広報用のウェブサイト運営などの各種業務がありますので幅広い分野で活動してみたい方を募集します。
 
1.職種


出版事業(出版物の編集作業・販売広報)、(セミナー運営(公害防止・環境管理関連))

 

公害防止管理者等国家試験向け参考書等環境関連書籍の出版業務
(企画、編集、進行管理、外注先/印刷業者選定など)
  月刊誌『環境管理』編集業務(企画補助、原稿整理、校正作業、進行管理)
  来客応対、販売業務(直販)、在庫管理、電話・メール応対
  環境関連セミナー等の運営
 
2.採用職位/人員

所属予定部署:人材育成・出版センター 若干名

3.応募条件/募集する人材

(1) 必須スキル

パソコン、Officeソフトの操作(ワード、エクセルなど)
(2) 歓迎スキル・資格

出版社における業務経験
  書籍、ウェブページ、コンテンツの制作経験
  DTPソフトの操作経験(Adobe InDesign、Illustrator、Photoshopなど)



理系学士(大学卒)以上、又は公害防止管理者資格等、
理工系実務資格の保有者は、より歓迎します(出版物の内容が、理系学問に係るものが多いため)。

(3)求める人物像
 

本(活字)が好きな方

  地道、根気よく作業することが得意な方
  著者や外部とのやり取りが多いため、丁寧かつ誠実なコミュニケーションができる方

将来的に出版事業を背負っていく人材を探しており、長期従事できる方(若手〜中堅層を想定(社会人経験515年程度)
  
4.給与・待遇

(1)

 年収:当協会規定による

  想定年収は450〜600万円程度(手当・賞与込み、経験・能力等に応じて優遇)
  別途、時間外手当あり、昇給制度あり
  賞与年2回(6月、12月) ※賞与は正職員採用後に支給。
契約職員期間においては想定年収を12分割して月額給与に配分する形で支給額を調整。
     
(2) 契約形態と契約条件
   ① 契約職員(試用期間3か月~1年未満)
試用期間満了後は期限の定めのない正規職員として採用予定
    週5日のフルタイム勤務が難しい場合は、週3~4日の契約職員の継続も可、応相談
   ②

福利厚生:各種社会保険完備、住宅手当制度(適用条件あり)
職員共済会によるレクリエーション補助制度あり
 

  通勤手当:全額支給(月額上限55,000円)
 
 
5.その他

(1) 勤務地:東京都千代田区内幸町1-3-1幸ビルディング3階 ※原則として転勤はありません。
(2) 休日・休暇:土・日曜日、祝日、年末年始(6日)、夏季特別休暇、
有給(20日/年)(初年度は採用月に応じて按分して付与します。)
 

 

その他の特別休暇:子の看護等休暇・慶弔休暇・産前産後休暇など
その他の休暇制度:育児休暇、介護休暇など

(3) 勤務時間:9:00~17:00/昼休み1時間(7時間勤務)
  ※勤務時間は8:30開始、9:30開始も選択できます。
   ※在宅勤務相談可能(必要に応じて出勤日を調整)。
   
 
 
6.応募方法

下記の書類を、メールにてご提出ください。


書類選考のうえ、面接(12回)を実施いたします。募集期限は特に設けませんが、充足した場合には受付を締め切ります。
なお、提出された書類は採用目的のみに使用し、その秘密は厳守しますが、返却しないことを予めご了承ください。

・業務の詳細やセンター紹介については、お気軽にお問合せください。
・テレワーク(在宅勤務)や時差出勤の利用者も多く在籍しています。出産や育児等により一時的に職を離れている方やその他ご家庭のご都合がある方も、ご興味がある場合はお問い合わせください。


提出書類
    履歴書(写真貼付、連絡先明記)
職務経歴書(これまでの業務内容・実績などを記載)
自己アピール文書(本募集ポストに応募する理由、貢献できる点、今後の抱負等を自由に記載)
    ※環境や技術に係る資格、語学力、パソコンスキル等があればアピールしてください(必須要件ではありません)。
選考方法
  書類審査および面接試験を行います。提出された書類を審査の上、面接試験対象者には後日指定日に面接試験を実施します。
採用時期
  令和7年10月以降随時
書類送付先
   
  <電子メール>
      下記問い合わせ先に記載のアドレス宛にお送りください。
 
 
7.問い合わせ先

 
総務室長 安井基晃
 
電話:03-3528-8150
 
Eメール:jinji【at】jemai.or.jp
 
※迷惑メール対策で@を【at】に変換しております。【at】の部分を@に変換してご送信ください。
 

PAGETOP