- トップページ>>
- 環境技術 / 標準化 / 国際協力 >>
- 環境規格(ISO・JIS)
- >> サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム(CESP)
環境規格(ISO・JIS)
サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム(CESP)
サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム(CESP)の設立とリレー講演会の開催について
一般財団法人日本規格協会(JSA)および一般社団法人産業環境管理協会(JEMAI)は、国際的に加速するサーキュラーエコノミー(CE)の標準化や規制対応に関する情報共有・意見交換の場として、「サーキュラーエコノミー標準化プラットフォーム(CESP)」を設立しました。
CESPでは、国内外の法規制や国際標準化動向に関する情報を整理し、産業界・学界・行政関係者など幅広いステークホルダーと共有していきます。
今年度はリレー形式の講演会を開催し、CEに関連する国内外の政策や国際標準化の最新動向について発信してまいります。
リレー講演会のご案内
・ 第1回リレー講演会
日時:2025年10月2日(木)14:00〜17:20
テーマ:欧州のCE政策と標準化
内容:欧州エコデザイン規則(ESPR)の概要、ESPRにおけるデジタル製品パスポート(DPP)の役割、ISO/TC323(資源循環)の動向について
開催案内 (PDF)
テーマ:欧州のCE政策と標準化
内容:欧州エコデザイン規則(ESPR)の概要、ESPRにおけるデジタル製品パスポート(DPP)の役割、ISO/TC323(資源循環)の動向について
開催案内 (PDF)
・ 第2回リレー講演会
日時:2025年11月28日(木)13:30〜16:50
テーマ:欧州及び国内CE政策と標準化
内容:流通過程における製品の監視(CoC)のCEへの寄与、マスバランスの適用、ISO/TC308(CoC)、CMPやPLA-NET-Jの取組みなど
開催案内 (PDF)
テーマ:欧州及び国内CE政策と標準化
内容:流通過程における製品の監視(CoC)のCEへの寄与、マスバランスの適用、ISO/TC308(CoC)、CMPやPLA-NET-Jの取組みなど
開催案内 (PDF)
※全体のテーマ(案)はJSAのWebページをご確認ください。
→ JSA Webページ (外部リンク)
趣意書
CESP設立の背景や趣旨については、以下の文書をご覧ください。
設立趣意書 (PDF)
関連情報
CESPは、JSAが運営する標準化交流プラットフォーム(CoPS)の見直しの一環として設置されました。CoPSの運営体制見直し、および会則改正については、JSAのWebページをご覧ください。
→ JSA Webページ (外部リンク)
お問い合わせ
事務局:一般財団法人日本規格協会(JSA)
E-mail:cesp[at]jsa.or.jp
※メール送信の際は、メールアドレスの(at)を@に置き換えてご利用ください。
E-mail:cesp[at]jsa.or.jp
※メール送信の際は、メールアドレスの(at)を@に置き換えてご利用ください。